2022-04-27 10:20
#407877

参加者
きらりさん、はじめまして。
当サイト管理人のまーると申します。
うちの息子も病院食があまり食べられず、院内のコンビニで食べられるものを買って食べていました。病院食にえづいてしまうのもわかります…白米さえベチャベチャしていて美味しくないんだよといつも言っていました。それでも朝食など、親がいない時はふりかけなどで食べていたことを覚えています。
食べられるものを食べる…これでいいと思います。これしかないですよね…
同じ境遇の方が周りにいらっしゃらないという状況、どれほど心細いだろうと思います。
看護師さんだけではなく、臨床心理士さんやメンタルケアをしてくれるような存在の方はいますか?
ちょっとしたことさえ、質問できない、しづらいと本当に辛いですよね…
息子は現在中学2年生、治療は1歳、7歳でしていて、ウィルムス腫瘍、横紋筋肉腫です。
お力になれるか、役立つ回答ができるかはわかりませんが、いつでも質問してください。誰かに問いかけるだけでも少し肩の力が抜けるかもしれません。