骨髄抑制が強く、早期強化療法で治療が遅れています(ALL/LBL) このトピックには2件の返信、1人の参加者があり、最後にポピーんにより2019-12-10 18:31に更新されました。 3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中) 投稿者 投稿 2019-12-03 06:00 #131583 ポピーん 子供が「急性リンパ芽球性白血病/リンパ芽球性リンパ腫」の治療を受けています(標準リスク)。 早期強化において、骨髄抑制で好中球や血小板が上がらないため、最後のエンドキサンが入れられず、3週間遅れています。 早期強化ではよく遅れる子がいるとは聞いているものの、4週は遅れすぎかなと心配しています。 遅れが出るタイミングは人それぞれかと思いますが、 (治療が遅れた)皆さまはいかがでしたか? 2019-12-06 05:26 #135809 強化療法中 息子(T-ALL)が早期強化療法中に2回骨髄抑制のため休薬しました。早期強化療法6日目から1週間休薬とエンドキサン直前から3週間の休薬です。 治療がうまく進まなかった理由はおそらく風邪だろうとの事です。というわけで、トータルで4週間の休薬期間があります。おかげで肝臓の数値も良くなりました。休薬期間が長いと再発しないか不安でしたが、ドクターから「白血病はダラダラと治療を続けていく事も大事なんですよ」と言われてちょっと安心した所があります。今は強化療法をスタートし、順調です。 2019-12-10 18:31 #142245 ポピーん ありがとうございます。 回答いただき少し安心しました。 1ヶ月遅れですが、エンドキサン入れられそうです。 こちらは、B-LBLです。 お話出来てよかったです。 健康に気をつけて、全力を出していきましょう。 投稿者 投稿 3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中) このトピックに返信するにはログインが必要です。 ログイン ユーザー名: パスワード: ログイン状態を保持 上に表示された文字を入力してください。 ログイン