2019-03-26 06:29
#8874
参加者
どうもありがとうございます。
リリーさんのコメントを読んで驚きました…!入院中は起こり得ることかなーと思っていましたが、まさか長男と同じように退院後に登園拒否する子が他にいたなんて!!!
退院後にこういった反応だと親も戸惑いますよね。
うちも幼稚園の先生には話していましたが、病院は相談窓口はなかったし、保健師さんも思い浮かびませんでした!!!なるほど!
病院側に相談窓口があるのは本当にうらやましいですね。病院側のサポート体制がもっとしっかりしてたらいいのに。
ちなみに我が家も次男入園後、長男は少し落ち着きましたが、それでも少し情緒不安定で何かきっかけがあるとすぐ崩れてしまいそうな気配がありました。
でもうちの長男の場合は逆に、小学校に行けば姉がいるので安心して通える気はしますが、とはいえやはり心配です。リリーさんの長男くんも、小学校入学という環境の変化は少し心配ですね。何事もなく慣れてくれますように。
ちなみに我が家は入院中に娘の入学を迎えたので、先生に次男の病気のことをお話しして、気にかけてもらうようにしてました。
退院した今年度からは話さないつもりですが、何か問題があれば話そうと思います。
患児の治療も見ていて本当に辛いけど、同じようにきょうだい児が苦しい思いをしてるのを見るのも辛いですよね。
どの家も親はやはり子供たちへのケアに必死だし、家族それぞれが本当に頑張ってますね。
とても参考になりました!ありがとうございます。