目次
スマホでユーザー登録する場合はご注意ください
その中で、スマホでアカウント本登録手続き中(認証キーを入力して送信した後)にウイルス感染やシステムの警告が表示され、ウイルス対策のアプリをダウンロードさせたり、当サイトではないサイトからプッシュ通知許可を求めらたりするケースが報告されました。
これはアプリをダウンロードさせようとする悪質な広告です。表示されるのは当サイトに限ったことではありませんので、「ウイルス感染の警告」が表示されたら落ち着いて操作してください。
これらの広告は当サイトとは全く関係ありませんので、ダウンロードや通知許可をなさいませんようご注意ください。

もしもダウンロードや許可してしまったときの対処法
- もしも怪しい画面になった場合は、画面を閉じてスマホを再起動させてください。
- ダウンロードやプッシュ通知を許可してしまった場合は、アプリや通知を削除してください。
- 当サイトでは削除方法に関するお問い合わせにはお答えいたしかねますので、下記をご覧いただき、他のサイトをご覧のうえアプリやプッシュ通知を削除してください。
- アカウントは有効になっているはずですので、ログインページへお進みください。
- ログインできない場合はアカウントの登録状況をご確認いたしますので、お手数をおかけいたしますが「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。
Googleからウイルス感染の警告!!
ウイルスに感染したと思わせる文章。戻るボタンも機能せず、「OK」しか押せなくなるので本当にウイルスに感染したと思い込んでしまいます。
「OK」を押すと、今度はGoogleからの警告文が表示されます。Googleのロゴが表示されていますが、勝手に使用されているだけでGoogleからの警告文ではありません。
「有害なウイルス」「重大な損傷」「アダルトサイト」など、不安をあおる言葉を使い、閲覧者にアプリをダウンロードさせようとします。
お使いのシステムは、頻繁に4ウイルスによって破損しています!
私たちはあなたの&model=Android8.1 Android8.1が最近のアダルトサイトからのための4有害なウイルスを28.1%破損していることを検出します。すぎにそれはあなたの携帯電話のSIMカードを破損し、が破損連絡先、写真、データー、アプリケーション、等になります
あなたは今、ウイルスを削除しない場合、それはあなたの携帯電話に重大な損傷の原因となります。ここでは、(ステップバイステップ)を行うために必要なものです。
ステップ1:ボタンをタップするとGooglePlayで無料でCleanerをインストール!
ステップ2:・・・(略)
よく読むと、日本語がおかしい。。。翻訳ツールを使って、そのままコピペしたような文章。
「google ウイルス 警告 削除」で検索して、インストールしたアプリを削除してください。
「システム警告!!」と通知の許可
「システム警告!!」とともにプッシュ通知の許可を求められます。
スマホのこの狭い画面で、同じことを2度繰り返すという警告文。
「iphone プッシュ通知 削除」または、「android プッシュ通知 削除」で検索して、許可してしまったプッシュ通知を削除してください。
doashoshou.comが通知を送信しようとしています。
doashoshou.comの内容
システム警告!!
605SH Chrome Mobileブラウザは古くなっている可能性があります。
最新のBrowserをインストールして容量圧縮をすると、ページのロード時間が78%高速になり、3Gのトラフィックが45%削減されます。
OKをクリックしてBrowserをappStoreから無料でインストールしてください
最新のBrowserをインストールするとページロード時間が78%スピードアップし、圧縮を有効にすると3Gのトラフィックが45%減少します。
OKをクリックしてBrowserをGoogle Playから無料でインストールしてください
「アプリ内ブラウザ」と「ブラウザ」の違い

「アプリ内ブラウザ」と「ブラウザ」って何???
例えば、Gmailのアプリ上にWEBページを表示するのが「アプリ内ブラウザ」、写真の左側がそれです。Chromeで同じページを開くと、右側の写真になります。
ブラウザでアカウント本登録画面を開く方法

- メール本文に記載の「アカウントの本登録はこちらから」のリンクを長押しします。
- 本登録のURLがあるポップアップが出ますので、「ブラウザで開く」を選択します。
- アプリケーションを選択する画面が表示されるので、お好きなブラウザを選択します。
よくあるご質問
アカウント本登録時のトラブル
(2)ダウンロードやプッシュ通知を許可してしまった場合は、アプリや通知を削除してください。
(3)当サイトでは削除方法に関するお問い合わせにはお答えいたしかねますので、下記をご覧いただき、他のサイトをご覧のうえアプリやプッシュ通知を削除してください。
(4)アカウントは有効になっているはずですので、ログインページへお進みください。
(5)ログインできない場合はアカウントの登録状況をご確認いたしますので、お手数をおかけいたしますが「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。
「google ウイルス 警告 削除」「iphone プッシュ通知 削除」または、「android プッシュ通知 削除」で検索して、インストールしたアプリや許可してしまったプッシュ通知を削除してください。
Windows 7のWindows Liveメール(2011)で受信メールが文字化けする場合の対処方法
本登録できているのに「無効な認証キーです」と表示される場合があるようですので、申請前に一度ログインをお試しください。
ログインできない場合は、お手数をおかけいたしますが、「アカウント有効化の申請」フォームよりご連絡ください。