闘病中、きょうだい児が不登校になったことはありますか?

  • このトピックには4件の返信、2人の参加者があり、最後にうめめにより2019-03-26 06:29に更新されました。
5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #8720
    うめめ
    参加者

      闘病中にきょうだい児が不登校や登園拒否したことがありますか?また、その時はどのように対応されましたか?

      我が家は子供3人、末っ子が患児です。
      入院時(2016.10)、
      娘は年長、長男は年少、末っ子次男は1歳10ヶ月でした。

      そこから次男と私は病院に泊まり込み。
      娘、長男、旦那は3人生活を開始しました。
      (祖父母の援助はほぼなし)

      ●娘は小1の7月、朝通学団で歩いて登校することができなくなりました。きっかけとなった日は、次男が外泊から病院に戻る日でした。
      娘は、『学校は楽しくて行きたい、でも朝歩いて行くことができない』と泣いていました。
      夏休み入るまでは旦那が車で送り、夏休み明けからは普通に歩いて登校することができるようになりました。

      ●長男は年中から、お友達事情もあり行きたくなくて朝泣く日が増えました。
      年長に上がった頃、一時退院のために次男と私が家にいて、長男も一緒にいたい、幼稚園に行きたくないと朝泣くようになりました。退院してからも、次男と私が家にいるために同じように泣いて登園を嫌がりました。
      遅刻して行ったり、休ませたり、無理やり行かせたり、早く帰っておいでと行かせたり、あの手この手を使いました。
      一番落ち着いたかなーと思うのは、朝はいつも通り行かせるけど、淋しくなったら早く帰ってきてOKとした時です。

      昨年4〜5月、チビが一時退院で自宅療養中、長男にぃにが幼稚園に行きたがらないということがありました。幼稚園に行きたくない長男のことでもにぃにはその後幼稚園に行…

      我が家は一応もう落ち着いたのですが、
      他にもこのような経験をされた方がいるのかな?
      どのように対応されたかのかな?
      と知りたくて投稿してみました。
      参考までにお教え頂けたらと思います(^^)

      #8751
      ツナマヨ

        我が家は次男の入院、私の付き添い生活が始まったのは次男が五歳(年長さん)、長男が三年生でした。
        5月に入院生活が始まり私が家に帰るのは次男の外泊の時に一緒に帰るだけでした。
        3ヶ月が過ぎた頃、母から電話で、長男がたまに一人で泣いている事。入院前に次男と遊びで3DSに録音した音声を2階の寝室で聞いて一人泣いている事。トイレにこもって泣いている事などを聞かされました。
        母は近くに住んでいたので、夕方長男が帰ってくる時間帯から晩御飯まで毎日家に来てくれていました。
        不登校までは行かなかったですが、、、
        たぶん、長男は主人に自分の気持ちを伝えるのが苦手な子だっただけに 言えなかっただけなのかもしれません。
        母からその話を聞き、私は主人と相談して、月に一度、次男の体調が落ち着いている時に付き添いを変わってもらい一泊二日で私だけ家に帰るようにしました。
        今でも覚えています。初めて私が主人に付き添いを変わってもらう日。
        病院に迎えに来てくれた長男の嬉しそうな笑顔。
        ハンバーグ屋さんで昼御飯を食べて帰ろう!ってなって、店の席にすわるなりものすごいはしゃぎようの長男。
        私が帰った時は夜更かしOK!その時習っていたスイミングも休んでOK!食べたいものはなんでもOK!行きたい所はどこでもOK!
        ここぞとばかりに毎食『母ちゃんの◯◯が食べたい!◯◯作ってほしい!』リクエスト祭りでした。
        付き添い生活で慢性的な寝不足だった私は正直辛かったですが(汗)
        ですが、毎食『うまい!』って満面の笑顔でたいらげてくれる事が嬉しくて嬉しくて。
        そんな生活をしていたら、長男が一人で泣く事が徐々に無くなっていったようです。
        母に『次、母ちゃんが帰ってくるまで頑張るわ!』『次帰ってきたら◯◯作ってもらうねん』と毎回言っていたようです。

        長男と二人きりの時間を作り、その間は思いっきり長男の要望を聞き入れる。
        我が家では、それが良かったように思います。

        患児の兄弟姉妹は、頭では理解しようと頑張ってるんでしょうが、 その心は寂しくて寂しくて子供自身もきっとどうしていいのか、わからないんじゃないでしょうか……

        #8783
        うめめ
        参加者

          ツナマヨさん、ありがとうございます!
          やはり、皆それぞれ頑張っているんですね(T_T)長男くんの様子にお母様が気づいてくれて、本当に良かったですね。
          きょうだい児と向き合う時間はやはり必要ですよね。

          ちなみに私も同じようなことをしていました。
          治療の合間に旦那と交代して私だけ家に帰ったり、外食を楽しんだりもしたのですが、そんな時でも長男は夜寝る時に泣いていました…
          『5人いっしょがいい』って。
          もうそれを言われると切なくなるけどどうしようもなくて、困るばかりでしたが。
          でも、きっときょうだい児と向き合う時間を積み重ねていくしかないですよね。

          ツナマヨさんのおっしゃる通り、きょうだい達は頭で理解して本当に頑張ってくれてるけど、淋しい気持ちのはけ口がないですよね。
          我が家の長男は幼かったのもあり、何でも口に出すし素直に泣いて見せてくれたから何とかしないと!と思えたけど、ツナマヨさんの長男くんのように大きい子だったり性格的に内に秘めてしまう子だと、辛い気持ちを抱えていても言えないですよね。きょうだいも患児を心配しているからこそ余計に。

          親も、患児の方のケアで手いっぱいだから、きょうだいの状態に気づかなかったり後回しになりがちだし、難しいですね。

          我が家は病院にも相談してみましたが、きょうだいの心のケアをしてくれるような専門家もいなければ体制もなかったです。CLSさんは話くらいは聞きますがと言ってくれましたが、解決の糸口は見つからず、家族で何とかするしかないってことだけわかりました。

          まとまらない返信ですが、コメントありがとうございます!

          #8810
          リリー

            はじめまして。うめめさんのブログを闘病中から読ませていただいていました。

            我が家は男二人の兄弟。次男が2017年に白血病になり、半年間入院。当時、長男が保育園の4歳児クラス(年中の学年)、次男が1歳児クラスでした。

            入院当初から長男の心のケアが気がかりだったので、あえて泊まりでの付き添いは選択せず、
            平日→私が病院近くにアパート借りて単身赴任し面会時間めいっぱい次男に付き添い、
            土日→次男の付き添いは主人と交代し私は帰宅して長男とべったり過ごす、
            というように次男との時間、長男との時間をきっちり分けて、どっちも中途半端にならないように気をつけて接しました。
            (病院が自宅からかなり遠い、24時間完全看護で泊まりでの付き添いは事情がない限り不可、だったのでこのやり方にしました。)

            そして、ツナマヨさんもされていたように、長男と過ごす土日は、長男がやりたいこと、行きたい所など可能な限り全力で対応し、入院中の半年間は長男が普段と違う様子を見せることはありませんでした。

            ところが治療終了して退院し、次男が家で私と過ごすようになったら長男の態度が豹変!
            朝、保育園に行く時間になると玄関で泣き叫び、暴れ、壁や床を叩き、「次男ばっかり家でママと過ごすのはズルい!」と登園拒否が始まりました。
            落ち着かせて話をし、大丈夫そうなら行かせたり、どうしても無理そうなら休ませたりしました。
            長男は、入院中は我慢して寂しいと言えず、ためにためこんだ寂しさが焼きもちによって爆発したようです。うめめさんの次男くんが外泊一時帰宅中に、長男くんが登園拒否になったという記事を読んだ時は、あまりに同じで泣いてしまいました。

            私の場合は、自分が長男を受けとめられる心の余裕を失わないよう、保育園の先生、市役所の保健師、病院の小児がん専門看護師(小児がん相談室というのがあります)など、思い付くかぎりの人に話を聞いてもらいました。

            次男が私と家でべったり過ごすのが羨ましかったのが一番の原因だったので、免疫が回復し、一度は退園した保育園に次男が復園して、兄弟一緒に登園できる状態になったら、長男は完全に落ち着きました。
            (待機児童もいる地域なので、主治医に保育園での次男の対応の仕方を詳細な診断書で書いてもらったり、市役所に通って事情を説明したりと、次男が確実に復園できるようあの手この手をやりました。)

            そんな長男もとうとう卒園式を迎えます。小学校側に次男の病気のことを話したほうが良いだろうか、環境が変わって長男がまた情緒不安定になるのでは…など心配は絶えません。

            すみません、直接の解決策にはなっていませんが、利用できる機関を最大限利用する、同じ境遇の方のブログを読んで元気をもらう(病院で仲良くなったご家族とはまだタイミング的になかなか連絡取りづらいので…)、自分の心の平静を保つ、とかしながら何とかやってます。うめめさんのご家族を、これからも応援しています!

            ※ちなみに次男がいた病棟は、兄弟がいるお母さんは夕方には帰る方が多く、泊まりで付き添いしているのは子どもが一人(患児)のみのご家族がほとんどでした。

            #8874
            うめめ
            参加者

              どうもありがとうございます。
              リリーさんのコメントを読んで驚きました…!入院中は起こり得ることかなーと思っていましたが、まさか長男と同じように退院後に登園拒否する子が他にいたなんて!!!
              退院後にこういった反応だと親も戸惑いますよね。

              うちも幼稚園の先生には話していましたが、病院は相談窓口はなかったし、保健師さんも思い浮かびませんでした!!!なるほど!
              病院側に相談窓口があるのは本当にうらやましいですね。病院側のサポート体制がもっとしっかりしてたらいいのに。

              ちなみに我が家も次男入園後、長男は少し落ち着きましたが、それでも少し情緒不安定で何かきっかけがあるとすぐ崩れてしまいそうな気配がありました。
              でもうちの長男の場合は逆に、小学校に行けば姉がいるので安心して通える気はしますが、とはいえやはり心配です。リリーさんの長男くんも、小学校入学という環境の変化は少し心配ですね。何事もなく慣れてくれますように。

              ちなみに我が家は入院中に娘の入学を迎えたので、先生に次男の病気のことをお話しして、気にかけてもらうようにしてました。
              退院した今年度からは話さないつもりですが、何か問題があれば話そうと思います。

              患児の治療も見ていて本当に辛いけど、同じようにきょうだい児が苦しい思いをしてるのを見るのも辛いですよね。
              どの家も親はやはり子供たちへのケアに必死だし、家族それぞれが本当に頑張ってますね。

              とても参考になりました!ありがとうございます。

            5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
            • このトピックに返信するにはログインが必要です。