特別児童扶養手当の申請書を書いてもらえないときは?

  • このトピックには4件の返信、3人の参加者があり、最後にgbtmにより2020-11-30 15:32に更新されました。
5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #394872
    gbtm

      はじめまして。子どもが神経芽腫の治療を受けて3か月になります。

      こちらの特別児童扶養手当のアンケートを見て驚きました。

      私も告知を受けた時に該当するのでは?と思い医師に聞きましたが、まだ該当しないとの返答でしたので、同じ病気で手当を貰えている方もいるとは思いませんでした。

      アンケートにあるように、このままでは医師が診断書を書いてくれないと思います。なので、県に問い合わせをして、申請をしても良いとなってから医師に頼もうと思います。

      福岡県で申請された方、神経芽腫の方で申請された方(申請時期は診断後どれくらいでしたか?)、特別児童扶養手当について「受給できた」「却下された」など何か情報をお持ちでしたら教えて下さい。

      また、県外や他の病気の方でも構いませんので、診断書を書いてくれない医師にどのようにお願いしたらよいか、経験談やアドバイスがございましたらお願いします。

      #394873
      うめめ
      参加者

        愛知県在住なので参考になるかわかりませんが、次男が神経芽腫に罹患しました(現在は退院して経過観察中)。
        私も入院してしばらく経った時に、特児の相談を医師にしました。
        『書いてもいいけど、申請してもほとんど認定されない。この病院(拠点病院)の小児がんの子で認定されたのは2〜3割かな。そもそも小児がんの子向けの制度じゃなくて、障害を持つ子向けの制度だからね』
        と言われ申請しないでいましたが、ブログで同じ病気で特児認定されている子がいるのを知り申請しました。
        が、やはり認定されませんでした。
        いつ申請したかあまり覚えていませんが、入院してからかなり(少なくとも3ヶ月以上)経っており、血液検査の結果も入院当初と違い化学療法によりかなり改善していたので、それもあって尚更通らなかったのかなぁ?と個人的には思いました。でももしその時にアンケートが手元にあって、不服申し立てをしてみたら変わっていたかもしれないなあとも思います。
        京都から来ていた子は、京都の病院に最初に入院した時に、小慢と共に特児、他の福祉制度のことも案内されたそうです。(認定されていたと思います)
        あまりにも県や病院によって対応が違いますよね。愛知県は、医師の言い方だと認定されにくいんだと思います。病院はともかく、福岡県はどうなんでしょうね。

        gbtmさんの医師がなぜ申請できないと言っているのか、明確な基準があるものなのかもわからないので、理由を聞いてみてはいかがでしょうか?(『まだ』って言うのが引っかかります)
        また、アンケートを見せて『他県では当たり前のように書いてくれる』と伝えるのも手かと。他県の状況まで医師もSWも知らないと思いますので。

        いくら医療費の自己負担がないとは言え、長期入院は経済的負担はかなり大きいです。(正直、退院後2年経っても経済的影響が残っています)
        入院中は子供のことだけを考えていきたいのに、それに加えて経済的にも不安を抱えるのはかなり苦しいです。何事も後悔のないように遠慮せず話をしてみてはと思います。
        少しでもお役に立ちますように。

        #395078
        輝く子どもたち@はな
        キーマスター

          16年前に次男が岐阜県内の病院で白血病の治療を受けました。告知の4日後に特児の診断書をいただきました。

          9月2日・・・白血病の疑いがあるということで転院
          9月4日・・・検査をして白血病と確定・告知を受けた
          9月8日・・・特別児童扶養手当の診断書を書いてもらう

          小児がんで特児の申請をしたことがなかったようで、「却下されるかもしれませんよ」と言われていましたが通りました。
          10月分から2級の支給となり、とても助かりました。

          地域によって審査基準が違うという話も耳にしていますので、必ず受給できるものではありませんが、いただけると助かりますよね。

          #395631
          畑野苺

            神経芽腫で東京都在住ですが、13年前に申請し受給できました。
            入院してすぐプライマリーから、医療費助成制度のことを知らされました。
            小児がんでの申請は、市区町村によって対応はまちまちだけど、申請した方がいいと言われて、入院して(診断後)2ヶ月半の頃に申請しました。
            東京都の障害手当という制度も一緒に申請して受給できました。
            (障害手当は、申請時 数値も悪かったのですが、治療の合併症で、診断書の“現在の症状”と“一般状態区分表”も悪かったので、認定されたと個人的に思っています)
            医師は積極的に診断書を書いてくれました。
            でも市の窓口では、小児がんで申請の前例がなかったので、受付自体拒否されましたが、他の県や市区町村で支給されていることを訴えたら、都に確認してくれて受理されました。

            うめめさんのコメントに書かれてある「血液検査の結果も入院当初と違い化学療法によりかなり改善していたので…」、医師の診断書に基づき審査されるので、私が申請した治療開始から2ヶ月半のときは、上記にも書きましたが、臨床所見や血液検査成績(数値)がとても悪い時でした。

            子どもたち@はなさんのおっしゃる通り、必ず受給できるかはわかりませんが、さかのぼって手当を受給することはできませんので、早めに市町村に問い合わせをすることをお勧めします。

            #399995
            gbtm

              みなさん、お返事ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ございません。
              主治医に特別児童扶養手当の申請書を書いてもらえないかと相談したところ、
              「診断書を希望するなら書くが、通らない可能性が高く、診断書作成するのがもったいない」
              と医師から言われました。
              皆さんのアドバイスも踏まえて家族とも相談しましたが、申請は諦めました。

            5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
            • このトピックに返信するにはログインが必要です。